はじめに
大西洋に浮かぶポルトガル領マデイラ島。「常春の島」と呼ばれる温暖な気候と息を呑むような絶景で知られるこの島は、まだ日本人観光客にはあまり知られていない秘境です。今回は、観光ガイドブックには載っていないマデイラ島の魅力的なスポットと体験をご紹介します!
マデイラ島とは?
ポルトガル本土から約1,000km離れた大西洋上に位置するマデイラ島は、一年中温暖な気候と驚くほど多様な自然環境が魅力の観光地です。
- ✅ 険しい山々と深い渓谷が織りなす劇的な景観
- ✅ 世界遺産に登録された原生林「ラウリシルヴァ」
- ✅ 伝統と現代が融合した独自の文化
- ✅ ミシュランの星付きレストランも複数ある意外な美食の島
マデイラ島で体験したい7つの特別な観光スポット
1. レヴァダ散策で秘境の森を探検しよう
マデイラ島独特の水路「レヴァダ」沿いの小道は、島で最も特別な観光体験の一つです。
こんな体験ができます:
- 原生林の中を縫うように走る小道を歩く
- 崖沿いの細道から見下ろす息を呑むような渓谷の眺め
- 島の至るところにある秘密の滝を発見する
「レヴァダ・ド・カルデイラン・ヴェルデ」は特に美しいレヴァダトレイルで、歩くたびに景色が変わっていきます。熱帯の植物が生い茂る森、青々とした苔むした岩、そして突然視界が開けて現れる壮大な谷の景色…。この変化に富んだ景観は、まるで映画のワンシーンのように感動的です。
場所: Levada do Caldeirão Verde, Santana, Madeira
Google Mapで見る
2. フンシャルの伝統市場「メルカド・ドス・ラヴラドーレス」で島の味覚を探そう
マデイラの首都フンシャルにある市場は、地元の人々の日常が垣間見える観光スポットです。
市場で楽しめること:
フロア | 見どころ |
---|---|
1階 | エキゾチックなトロピカルフルーツの数々 |
2階 | 新鮮な魚介類と伝統的な食材 |
「プション・フルーツ」というマンゴスチンと似た甘酸っぱい味わいの果物や、「アナナス・ドス・アソーレス」という小ぶりで甘みの強いマデイラ産パイナップルなど、日本では見たことのない珍しい果物がずらりと並びます。その鮮やかな色彩と香りは、まさに南国の楽園を感じさせてくれます。
場所: Mercado dos Lavradores, Rua Profetas, 9060-158 Funchal, Madeira
Google Mapで見る
3. カボ・ジラオの透明展望台で空中散歩を体験しよう
ヨーロッパで2番目に高い海食崖にある展望台は、まるで空中に浮いているような感覚が味わえる絶景観光ポイントです。
カボ・ジラオの魅力:
- 🌊 580mの絶壁から真下に広がる青い大西洋
- 🏞️ ガラス張りの展望台から覗く断崖絶壁
- 🌈 晴れた日には隣島のデザルタス諸島も見える
ガラス床の展望台に立つと、足元に広がる580mの断崖と青い海のコントラストに思わず息を呑みます。風の音だけが聞こえる静寂の中、大海原と一体になるような不思議な浮遊感は言葉では表現できない感覚です。海面から高さ580mという数字だけでは伝わらない、その圧倒的なスケール感は実際に立ってみないとわからない観光体験です。
場所: Cabo Girão, Câmara de Lobos, Madeira
Google Mapで見る
4. ポルト・モニズの天然プールで火山の造形美に触れよう
マデイラ島北西端にある町ポルト・モニズでは、火山活動によって形成された天然の岩のプールで海水浴ができます。
知っておくと便利:
- 満潮時は波が打ち寄せるスリル満点の時間帯
- 干潮時は穏やかな天然プールとして楽しめる
- 黒い火山岩と青い海水のコントラストが絶景
この天然プールは火山の噴火によって形成された黒い玄武岩が波の浸食を受けて作られた自然の造形物です。湾曲した岩場が天然の防波堤となり、荒々しい大西洋の波から守られた静かな水場は、まるで大自然のジャグジーのよう。透明度の高い海水は太陽の光を浴びて様々な青の色彩を見せ、黒い岩との対比が芸術的な風景を作り出します。
場所: Piscinas Naturais do Porto Moniz, Porto Moniz, Madeira
Google Mapで見る
5. ポンタ・デ・サン・ロウレンソの断崖絶壁ハイキングに挑戦しよう
マデイラ島の最東端にある半島は、島の中でもっとも乾燥した独特の景観が広がる観光名所です。
ポンタ・デ・サン・ロウレンソの見どころ:
- 荒々しい赤茶色の岩肌と青い海のコントラスト
- 両サイドに海を望む細い山脈を歩く爽快感
- 島の他の場所では見られない砂漠のような植生
この半島は島の他の場所と全く異なる風景が広がります。緑豊かなマデイラの中で、ここだけは乾いた赤茶色の大地と断崖絶壁が続く月面のような光景。片側が急に落ち込む細い山頂の道を歩きながら、左右に青い大西洋を見渡せる景観は、まるでファンタジー映画のワンシーンのようです。特に夕暮れ時には、赤い大地が夕日に照らされて金色に輝く姿は、この世のものとは思えないほど美しい光景を作り出します。
場所: Ponta de São Lourenço, Caniçal, Madeira
Google Mapで見る
6. モンテの伝統「トボガン籠そり」で坂道を滑り降りる
マデイラならではの奇妙で楽しい観光体験が、フンシャル高地から市街地まで籠そりで滑り降りる「カーロ・デ・セスト」です。
トボガン籠そりの特徴:
- 白い服を着た2人の「カレイロス」と呼ばれる操縦手が後ろから押す
- 最高速度は時速48kmに達することも
- 1850年代から続く伝統的な観光アトラクション
「カーロ・デ・セスト」とは木製のソリに藤椅子を取り付けた伝統的な乗り物で、かつてはモンテの高地に住む裕福な人々の交通手段でした。今では観光アトラクションとして復活し、ゴム底の靴を履いた「カレイロス」がソリの後ろに立ち、坂道を滑らせながら操縦する様子は、まるでタイムスリップしたかのような不思議な光景。約2kmの道のりを約10分かけて滑り降りる体験は、マデイラでしか味わえない特別な観光の思い出になります。
場所: Monte Sledge Ride, Caminho do Monte, Funchal, Madeira
Google Mapで見る
7. マデイラワインのテイスティングで島の味を堪能しよう
400年以上の歴史を持つマデイラワインは、島を代表する特産品で、その独特の製法と味わいは世界中のワイン愛好家を魅了しています。
マデイラワインの特徴:
- 醸造過程で加熱する世界でも珍しい製法
- 甘口から辛口まで様々なスタイルがある
- 一度開栓しても長期保存が可能な稀有なワイン
特に「ブランディーズ・マデイラ・ワイン・ロッジ」では、何世代にもわたる伝統的な製法でマデイラワインを作り続けており、中には100年以上前のヴィンテージワインも保管されています。独特の「エストゥファージェン」という加熱熟成方法により生まれる複雑な香りと味わいは、一度体験すると忘れられない衝撃的な美味しさです。アーモンドやナッツ、ドライフルーツのような芳醇な香りと、酸味と甘みのバランスが絶妙なこのワインは、マデイラ島の気候や風土がそのまま瓶に詰められたような感覚です。
場所: Blandy’s Wine Lodge, Av. Arriaga 28, Funchal, Madeira
Google Mapで見る
旅に役立つアドバイス
ベストシーズンと持ち物
おすすめ | 内容 |
---|---|
観光時期 | 5月~10月(温暖で晴れの日が多い) |
服装 | 重ね着できるもの(標高差で気温変化大) |
持ち物 | 歩きやすい靴(険しい道も多い) |
注意点 | 日差しが強いので日焼け対策を |
覚えておくと便利なポルトガル語
地元の人との距離が縮まる簡単なポルトガル語を覚えておくと、観光がもっと楽しくなりますよ!
- 👋 Bom dia(ボン・ディア)→ おはよう
- 🙏 Obrigado/Obrigada(オブリガード/オブリガーダ)→ ありがとう(男性/女性)
- ☕ Um café, por favor(ウン・カフェ・ポル・ファヴォール)→ コーヒーをください
- 😊 Que bonito!(ケ・ボニト)→ なんて素敵!
マデイラの人々は観光客に対してとてもフレンドリーですが、少しでもポルトガル語を話そうとする姿勢を見せると、より温かく迎えてくれます。特に「オブリガード(ありがとう)」の一言が、思わぬ交流の扉を開くことも多いんですよ。
まとめ:知られざるマデイラ島の魅力を観光しよう!
有名な観光地とは一味違う特別な体験を求める旅行者にとって、マデイラ島は宝石のような場所です。険しい山々、青い海、そして温かな人々に囲まれた島での日々は、きっと忘れられない思い出になるでしょう。
ポルトガル本土を訪れるなら、ぜひ足を延ばしてマデイラ島観光も検討してみてください。「大西洋の真珠」と呼ばれるこの島の魅力を、ぜひ自分の目で確かめてみてくださいね!