大自然と多文化が共存!カナダ
カナダは広大な自然と多様な文化を持つ国。ナイアガラの滝の壮大な景色、バンフ国立公園の雄大な自然、トロントやバンクーバーの多文化的な街並みが魅力です。
カナダの基本情報
- 正式名:カナダ
- 面積:約998万km2(日本の約26倍)
- 人口:約3900万人(日本の約1/3)
- 首都:オタワ
- 日本からの直行便:あり(複数都市)
- 時間:約9~12時間
- 料金:往復約10万円(エコノミー)
代表的な観光地
ナイアガラの滝
世界三大瀑布の一つで圧倒的な水量を誇ります。特にカナダ側からの眺めは絶景。
バンフ国立公園
カナディアンロッキーの美しい山岳風景や湖が楽しめる人気のスポットです。
ケベック旧市街
ユネスコ世界遺産の街。中世ヨーロッパの面影を残した美しい街並みが魅力。
治安

カナダの治安は世界的にも非常に良好で、安全な旅行が可能です。
カナダ全体の治安
- 非常に安全:犯罪率は非常に低く、安心して過ごせる
- 都市部での軽犯罪に注意:スリや置き引きなど最低限の注意が必要
- 夜間でも比較的安全:中心部は安心して歩ける
都市別の治安状況
トロント・バンクーバー
- 治安良好だが、中心部や公共交通機関でスリに注意
モントリオール・ケベック
- 安全だが夜間は人気のない場所を避ける
安全に過ごすためのポイント
- 夜間は明るいエリアを歩く:人気のない場所を避ける
- 荷物管理を徹底:特に観光地や人混みではスリ対策を
- 緊急時の連絡先を把握:万が一の場合も安心
交通手段
カナダの交通手段

| 鉄道 | 都市間を結ぶ |
| 地下鉄 | 都市部で普及 |
| バス | 市内・長距離とも充実 |
| タクシー | メーター制 |
| レンタカー | 自由な観光に便利 |
| 自転車 | 都市内で人気 |
ライドシェアサービス
| Uber | 主要都市で広く普及 |
| Lyft | 都市部中心に利用可能 |
旅行者におすすめの使い方
- 都市間移動:鉄道・長距離バスが便利
- 都市内:地下鉄・バスで快適移動
- 短距離移動:UberやLyftが便利で安全
- 自然観光:レンタカーで自由に移動可能
言語
カナダで主に使われる言語

| 言語 | 使用地域 | 使用率 |
|---|---|---|
| 英語 | 全国 | 80% |
| フランス語 | ケベック州中心 | 22% |
| 中国語 | 都市部 | 5% |
- 英語とフランス語が公用語で全国的に通じるが、ケベック州ではフランス語が主流
- 英語は全国で通じるため旅行者は安心
- 都市部では中国語も一部通じる
気候

カナダの気候の特徴
カナダは国土が広大で、地域によって気候が大きく異なります。冬は厳しい寒さになる地域も多く、夏は比較的短く爽やかです。
年間の気候(トロントを中心に)
| 冬(12~2月) | −10~0℃ 雪が多く、寒さが厳しい |
| 春(3~5月) | 0~18℃ 雪解けとともに花が咲き、暖かくなる |
| 夏(6~8月) | 20~30℃ 湿度が低く、過ごしやすい |
| 秋(9~11月) | 5~15℃ 紅葉が美しく、寒さが始まる |
地域別の気候
| 地域 | 特徴 |
|---|---|
| トロント | 四季がはっきりしており、日本に近い感覚 |
| バンクーバー | 冬は温暖で雨が多く、雪は少ない |
| モントリオール | 冬は寒く、積雪量も多い |
電源プラグ
- カナダの電圧:120V(日本は100V)
- 最も多いプラグ:タイプA・B(日本とほぼ同じ)
- スマホ・PC充電:日本製品もそのまま使用可
- 変換プラグ:基本不要
チップ、水、お酒について
| チップ | 必須。レストランやタクシーで15〜20% |
| 水道水 | 飲用可。地域によっては軟水と硬水が混在 |
| お酒 | 19歳以上(州によっては18歳)。専用店で販売 |
NG行動

日本人がやってしまいがちなカナダでのNG行動
| NG行動 | 代わりにすべきこと |
|---|---|
| チップを忘れる | 必ず15〜20%を計算して渡す |
| 公共の場での大声 | 静かに話すのがマナー |
| 横断歩道外の横断 | 信号と横断歩道を必ず守る |
| 現金払いのみに頼る | カード社会なのでVisa/Master推奨 |
| レジ袋をもらう | エコバッグ持参が一般的 |
| ゴミの分別を無視 | 地域ルールに従ってしっかり分別 |
大使館情報/緊急連絡先
在カナダ日本国大使館
- 住所: 255 Sussex Drive, Ottawa, Ontario
- 電話番号: +1-613-241-8541
- メール: info@ot.mofa.go.jp
日本大使館を利用すべきケース
| パスポート紛失 | 再発行、渡航書対応 |
| トラブル発生 | 警察・病院などへ通訳支援 |
| 自然災害時 | 避難案内や安否確認 |
| 拘束・逮捕 | 家族連絡、弁護士紹介 |
| 健康問題 | 日本語対応の病院紹介 |
その他の緊急時連絡先
| 用途 | ☎ | 詳細 |
|---|---|---|
| 緊急通報 | 911 | 警察・消防・救急 共通 |
| ヘルスライン | 811 | 医療相談(州によって異なる) |
英語が話せない場合の対応
「Japanese interpreter, please」と伝え、スマホ通訳アプリも活用を。
あいさつや簡単な会話
| 日本語 | カタカナ読み |
|---|---|
| こんにちは | ハイ |
| ありがとう | サンキュー |
| さようなら | グッバイ |
| おはよう | グッドモーニング |
| すみません | エクスキューズ ミー |
| 助けてください | ヘルプ ミー |
| いくらですか? | ハウ マッチ? |
| トイレはどこ? | ウェア イズ ザ レストルーム? |
笑顔で話すと伝わりやすいです。
カナダ人あるある
1. 「Sorry」が口癖
ちょっとしたことでもすぐ謝る。
2. 冬でもアイスを食べる
寒くてもアイスクリームが定番スイーツ。
3. コーヒー=ティムホートンズ
カナダ発祥のカフェチェーンが国民的存在。
4. フレンドリーな人が多い
知らない人にも笑顔であいさつ。
5. 家の中でも靴は脱がない
ただし地域によっては脱ぐ家庭もある。
6. 英仏バイリンガル国家
ケベック州ではフランス語が主流。
7. 自然が生活の一部
ハイキングやカヌー、キャンプ文化が根強い。
8. エコ意識が高い
リサイクルや再利用が徹底されている。
9. 医療は基本無料
公的保険制度が整っている。
10. 寒さにとても強い
マイナス20度でも外出するのは当たり前。
