アフリカの小国で伝統文化を堪能!エスワティニ
エスワティニは、アフリカの南端に位置する小さな王国で、豊かな自然と深い伝統文化を持つ国です。エジプトの寺院や伝統的な祭りなど、アフリカの歴史と文化を感じられる観光地が多くあります。地元の料理バリソ(トウモロコシ粥)もおすすめ。
エスワティニの基本情報
- 正式名:エスワティニ王国
- 面積:約1.7万km2(日本の約0.04倍)
- 人口:約150万人(日本の約1/80)
- 首都:ムババーネ
- 日本からの直行便:なし(乗継ぎあり)
- 時間:約18~24時間
- 料金:往復約15万円(エコノミー)
代表的な観光地
エスワティニ王宮
エスワティニの王宮は、国の中心に位置し、王室の生活やエスワティニの歴史を感じられる場所です。
エスワティニ国立公園
豊かな自然を感じることができる広大な公園。サファリツアーや野生動物の観察が楽しめます。
シスワイ滝
エスワティニの代表的な滝の一つで、美しい自然に囲まれた絶景ポイント。
治安

エスワティニの治安は比較的安全ですが、観光地や都市部では警戒が必要です。
エスワティニ全体の治安
- 観光地は安全: しかし、貴重品の管理には注意。
- 都市部ではスリや詐欺に注意: 観光地周辺では注意が必要。
- 自然地域では注意が必要: 野生動物の近くでは危険が伴うことも。
都市別の治安状況
ムババーネ
- 首都として観光客が多いが、治安は比較的良好。
マンジニ
- 治安が安定しており、観光施設も多い。
シスワイ
- 自然観光地が多く、治安は良好。
安全に過ごすためのポイント
- 貴重品をしっかり管理: 観光地や混雑した場所ではスリに注意。
- 夜間の外出を控える: 特に静かなエリアでは注意。
交通手段

エスワティニの交通手段
| バス | 都市内・都市間移動 |
| タクシー | 都市部で利用可 |
| レンタカー | 旅行者向け |
| ミニバス | 長距離移動向け |
ライドシェアサービス
| Uber | 利用不可 |
| Bolt | 利用可能 |
旅行者におすすめの使い方
- 市内移動: タクシーが便利。
- 都市間移動: ミニバスやバスが便利。
言語

エスワティニで主に使われる言語
| 言語 | 使用地域 | 使用者率 |
|---|---|---|
| シスワティ語 | 全国 | 100% |
| 英語 | 都市部・教育機関 | 広く通じる |
- シスワティ語が公用語で、すべての地域で話される。
- 英語はビジネスや教育で使用されるが、日常会話ではシスワティ語が主流。
気候

エスワティニの気候の特徴
エスワティニは、典型的な熱帯気候を持ち、湿度が高く、年間を通じて比較的温暖な気候です。特に11月から2月にかけては暑く湿気が高い一方、6月から8月にかけては乾燥した涼しい時期が続きます。
年間の気候(マニザを中心に)
| 冬(6~8月) | 10~20℃ 乾燥し、夜間は冷え込む。 |
| 春(9~11月) | 15~25℃ 温暖で湿度が高い。 |
| 夏(12~2月) | 25~35℃ 湿気が高く非常に暑い。 |
| 秋(3~5月) | 20~30℃ 温暖で湿度も高い。 |
地域別の気候
| 地域 | 特徴 |
|---|---|
| マニザ | 高地のため、比較的涼しく乾燥した気候。 |
| ロバンバ | 湿度が高く、熱帯雨林気候の影響を受ける。 |
| 南部(シラゼ) | 乾燥が多く、暑い日が続く。 |
電源プラグ

- エスワティニの電圧:230V(日本は100V)
- 最も多いプラグ:タイプG(日本はタイプA)
- スマホ、パソコン充電:変換プラグが必要
- 日本式のコンセント:そのまま使えない
チップ、水、お酒について
| チップ | 10% 高級レストランでは渡すことが一般的 |
| 水道水 | 飲めないことが多い。ボトル入り水を購入することを推奨 |
| お酒 | 18歳以上が購入可 |
NG行動

日本人がやってしまいがちなエスワティニでのNG行動
| 公共の場での大声 | エスワティニでは静かな環境が重視され、大声で話すのは避けるべき |
| 他人のプライバシーに過度に干渉する | 個人情報には十分に配慮し、深く立ち入らないこと |
| 過度な飲酒 | 公共の場での飲酒は避けるべき。ホテルやレストランでの飲酒が推奨される |
| 伝統的な文化を尊重しない | 地元の文化や伝統に敬意を払うことが大切 |
大使館情報/緊急連絡先
在エスワティニ日本国大使館
- 住所: 1st Floor, Chamber of Commerce Building, Mbabane
- 営業時間: 月~金 08:00-17:00(受付:08:00-16:30)
- 電話番号: +268-404-2600
緊急連絡先
- 警察・救急車・消防: 999
- 警察(非緊急): 912
- 医療相談(非緊急): 988
あいさつや簡単な会話
| こんにちは | Salibonani(サリボナニ) |
| ありがとう | Ngiyabonga(ンギヤボンガ) |
| お願いします | Sicela(シセラ) |
| すみません | Uxolo(ウホロ) |
| ごめんなさい | Ngiyaxolisa(ンギヤショリサ) |
| お元気ですか? | Unjani?(ウンジャニ?) |
| 水をください | Ngicela amanzi(ンギセラ アマンジ) |
| お会計お願いします | Sicela ibhili(シセラ イブヒリ) |
| トイレはどこですか? | Ukuhamba kuphi?(ウクハンバ クピ?) |
| ここで降ります | Ngiyaphuma lapha(ンギヤプマ ラパ) |
エスワティニ人あるある
1.「お祭り好き」
エスワティニの人々は伝統的な祭りや行事に非常に熱心で、年間を通じてさまざまな祭りがあります。
2.「家族第一」
家族は非常に重要で、家族との絆を深めることが大切にされています。
3.「多くの言語を話す」
エスワティニでは、英語とスワジ語が共通語として使われ、その他にも多くのローカルな言語が使われています。
4.「自然とのつながり」
自然との関わりを大切にし、特に農業や牧畜が生活の一部です。
5.「音楽とダンス」
エスワティニでは音楽やダンスが非常に重要で、コミュニティイベントでは必ず音楽やダンスが行われます。
6.「食事を共にする文化」
食事は家族やコミュニティの結束を強めるため、集まって食事をすることが重視されています。
7.「伝統的な衣装」
エスワティニの伝統的な衣装は、美しい刺繍や色彩で知られています。
8.「温暖な歓迎」
エスワティニの人々は非常にフレンドリーで、訪問者を温かく迎えてくれます。
9.「スポーツ好き」
エスワティニではサッカーやラグビーが非常に人気で、多くの人々が観戦や参加を楽しんでいます。
10.「一緒に働く精神」
エスワティニの人々はコミュニティ全体で協力し合う精神を大切にしています。
