ニュージーランド

「芸術の街」と呼ばれるネルソンで私が遭遇した予想外すぎる現実と隠れた魅力

ニュージーランドの「芸術の街」って本当?実際に行って感じたことネルソンと聞いて、多くの人がイメージするのは「アーティストが集まる穏やかな街」かもしれません。でも実際に足を踏み入れてみると、想像以上に多面的で奥深い場所でした。南島北部に位置す...
ギリシャ

「天空の修道院を見るためだけにカランバカへ?実は街歩きこそ最大の魅力だった」

カランバカって一体どこにあるの?ギリシャ中部テッサリア平野の北西端に位置するカランバカは、人口約2万人の小さな街です。多くの旅行者はメテオラの修道院群を見るための拠点として通り過ぎてしまいますが、実はこの街自体に魅力的な見どころが詰まってい...
南アフリカ

「世界最危険都市」の烙印を押されたヨハネスブルグの真実-実際に歩いて分かった本当の姿

「ヨハネスブルグは危険だから絶対に行くな」-そんな声をよく耳にします。確かに治安の問題は無視できませんが、実際に現地を訪れてみると、この街には想像を超える魅力と複雑な一面があることに気づかされます。アフリカ最大の経済都市として発展を続けるこ...
フィリピン

「フィリピン最後の楽園」ダバオで私が味わった、日本人が知らない驚きの体験談

フィリピンといえばセブやボラカイが有名ですが、ミンダナオ島最大の都市ダバオは、実は日本人にとって最も親しみやすい隠れた名所なんです。私が初めてダバオを訪れたとき、その意外すぎる魅力に完全に心を奪われました。治安の良さ、清潔さ、そして何より現...
アメリカ合衆国

「ハワイのマウイ島って実は全然のんびりできない」現地で気づいた観光の真実

「マウイ島でゆっくりビーチリゾートを満喫したい」そう思って計画を立てたあなた、ちょっと待ってください。実際にマウイ島を訪れてみると、この島はハワイの他の島とは全く違う顔を見せてくれます。のんびりどころか、毎日スケジュールがぎっしりになってし...
アラブ首長国連邦

「アブダビは退屈」と言われる真の理由と、それでも絶対に行くべき隠れた魅力

なぜアブダビは「つまらない」と言われがちなのか?「アブダビって何もない砂漠でしょ?」そんな声を聞くたびに、私は心の中で苦笑いしてしまいます。確かに、隣のドバイと比べると派手さに欠けるかもしれません。超高層ビル群の迫力もドバイには及ばないし、...
ロシア

赤の広場で迷子になった私が教える、クレムリン観光で絶対に知っておくべき「入場の罠」

「また明日来てください」と門前払い?予約必須の現実モスクワ到着初日、私は意気揚々とクレムリンへ向かいました。しかし、入り口で「今日のチケットは完売です」と冷たく告げられたのです。実はクレムリンの武器庫や大聖堂群の見学には事前予約が必須で、当...
ウクライナ

聖ソフィア大聖堂で見つけた「キリスト教とイスラム教が同居する奇跡」の真実

なぜ聖ソフィア大聖堂は世界中の人を魅了するのか?イスタンブールの旧市街に立つ聖ソフィア大聖堂を初めて見た瞬間、私は言葉を失いました。この建物には、1500年もの間に積み重ねられた人類の祈りと歴史が詰まっています。キリスト教の大聖堂として建て...
スウェーデン

現役王室が住む宮殿で迷子になった話〜ドロットニングホルム宮殿の隠された秘密と観光の落とし穴

え、まだ王室が住んでるって本当?スウェーデンのドロットニングホルム宮殿を訪れて、まず驚いたのが「ここ、本当に現役の宮殿なんだ」という実感でした。ストックホルム中心部から西に約11キロ、ローヴェン島に佇むこの宮殿は、なんと現在もスウェーデン王...
世界遺産

屋久島で3回も登山を失敗した私が教える「本当に知るべき」観光の落とし穴と絶景ポイント

なぜ私は屋久島で3回も失敗したのか?屋久島への憧れを胸に、私は過去3回この島を訪れました。しかし最初の2回は完全な失敗。なぜなら「ガイドブックに載っていない現実」を知らなかったからです。1回目は縄文杉トレッキングで体力不足により途中リタイア...