トルコ

カッパドキアで気球に乗れなかった私が見つけた、本当の感動スポット5選

気球だけじゃない!地上から見上げる絶景の魅力とは?トルコのカッパドキアといえば熱気球が有名ですが、実は天候不良で飛べない日も多いんです。私も実際に3日間滞在して、結局1度も気球に乗れませんでした。でも、そのおかげで発見した地上からの絶景は、...
スペイン

カサ・ミラの屋上で撮影禁止に遭遇!知らないと恥をかくガウディ建築の意外な罠

まさか撮影NGエリアがあるなんて!現地で慌てた体験談バルセロナのカサ・ミラを訪れた時、屋上の一部で突然警備員に撮影を止められて冷や汗をかきました。実はカサ・ミラには撮影制限エリアがあり、特に屋上の煙突群周辺では商業利用目的の撮影が厳しく制限...
スペイン

カサ・バトリョで「骨の家」に閉じ込められた話—ガウディの真の狙いを知らずに入ると後悔する

「美しい建物」だと思って入ったら、まさかの恐怖体験が待っていたバルセロナのグラシア通り43番地に立つカサ・バトリョ。「きれいな建物だな」という軽い気持ちで足を踏み入れた私は、その瞬間から別世界に引きずり込まれました。ガウディが設計したこの建...
モロッコ

カサブランカ旧市街で迷子になった私が発見した、観光ガイドが絶対に教えない隠れた魅力とは?

映画の舞台じゃない?カサブランカ旧市街の意外な真実あの名作映画「カサブランカ」を思い浮かべてモロッコのカサブランカを訪れた私でしたが、実はこの映画、カサブランカでは一切撮影されていないという衝撃の事実を現地で知りました。それでも、いや、だか...
エジプト

カイロ歴史地区で迷子になって分かった、ガイドブックが教えない「本当の歩き方」

迷子になったからこそ見えた、カイロ歴史地区の真の姿私がカイロ歴史地区で初めて迷子になったのは、到着2時間後のことでした。地図を片手に歩いていたはずなのに、気がつけば細い路地の奥で完全に方向感覚を失っていたのです。でも振り返ってみると、この「...
世界遺産

カイラス山観光で私が体験した「聖域に踏み込んではいけない」本当の理由

なぜカイラス山は「登ってはいけない山」なのか?チベット西部に聳え立つカイラス山(標高6,638メートル)は、世界で最も神聖視される山の一つでありながら、人類が一度も登頂に成功していない謎の山です。ヒンドゥー教、仏教、ボン教、ジャイナ教の聖地...
ネパール

エベレスト国立公園で高山病になった私が伝えたい「標高3440mの絶景地獄」

エベレスト国立公園って本当に観光できるの?ネパールのエベレスト国立公園は、世界最高峰エベレストを含む壮大な山岳地帯です。「観光地」と聞くと気軽に訪れられそうですが、実際は標高3440mのナムチェバザールが観光拠点となる本格的な高地体験です。...
トルコ

イスタンブール歴史地区で絶対やってはいけない5つの失敗談と、現地ガイドも知らない隠れた絶景スポット

朝イチでアヤソフィアに向かった私が犯した致命的なミスイスタンブール歴史地区を訪れる多くの旅行者が犯してしまう最大の失敗。それは開館直後の9時にアヤソフィアへ直行することです。私も初回訪問時、この罠にまんまと引っかかりました。朝9時のアヤソフ...
アルゼンチン

イグアス国立公園で濡れずに滝を見る方法なんてない!完璧に水浸しになる覚悟で挑む世界最大級の滝体験

世界三大瀑布の一つとして名高いイグアスの滝。でも実際に行ってみると、写真で見るのとは全く違う体験が待っています。まず覚悟しておいてほしいのは、どんなに完璧な雨具を準備しても、必ず全身びしょ濡れになるということです。それでも、この滝の圧倒的な...
アメリカ合衆国

イエローストーンで私が体験した「地球の鼓動」が想像を遥かに超えていた理由

なぜイエローストーンは「生きている公園」と呼ばれるのか?世界初の国立公園として1872年に誕生したイエローストーンは、単なる観光地ではありません。地下に巨大なマグマ溜まりを抱える活火山の上に広がる、まさに「生きた大地」なのです。私が初めてこ...