タンザニアのおすすめ観光ガイド

アフリカの自然を満喫!タンザニア

タンザニアは、アフリカ東部に位置する美しい国で、広大な自然と多様な動植物が魅力です。特に、キリマンジャロ山セレンゲティ国立公園が観光名所で、サファリやトレッキングが楽しめます。タンザニア料理のウガリサバルも地元の特産です。

タンザニアの基本情報

  • 正式名:タンザニア連邦共和国
  • 面積:約94万5,000km2(日本の約2.5倍)
  • 人口:約5900万人(日本の約1/2)
  • 首都:ドドマ
  • 日本からの直行便:なし(乗継ぎあり)
  • 時間:約14~16時間
  • 料金:往復約20万円(エコノミー)

代表的な観光地

セレンゲティ国立公園

アフリカ最大のサファリスポットで、野生動物の大群を観察できます。


キリマンジャロ山

アフリカ最高峰の山で、登山やトレッキングが楽しめます。


ザンジバル島

美しいビーチと歴史的な遺産が魅力の島です。

 

治安

タンザニアの治安は、観光地では比較的良好ですが、都市部ではスリや詐欺に注意が必要です。

タンザニア全体の治安

  • 観光地は比較的安全: セレンゲティ国立公園やキリマンジャロ山周辺では治安が良好です。
  • 都市部では注意: ダルエスサラームなどの都市部ではスリや詐欺が発生することがあります。
  • 夜間の外出は注意: 観光地周辺でも夜間の外出には注意が必要です。

都市別の治安状況

ダルエスサラーム

  • 都市部で観光地周辺は比較的安全ですが、スリや詐欺に注意が必要です。

ザンジバル島

  • 治安が良好で、観光地を安全に楽しむことができます。

安全に過ごすためのポイント

  • 貴重品をしっかり管理: 観光地や都市部ではスリに注意。
  • 夜間の外出を控える: 特に都市部では夜間の外出を避け、安全なエリアで過ごすことをお勧めします。

交通手段

タンザニアの交通手段

バス 都市内や観光地間の移動に便利
タクシー 都市部で利用可能
フェリー ザンジバル島への移動に便利

ライドシェアサービス

Uber ダルエスサラームで利用可
Bolt 利用可能

旅行者におすすめの使い方

  • 市内移動: タクシーやバスが便利。
  • 観光地間移動: フェリーやレンタカーが便利。

言語

タンザニアで主に使われる言語

言語 使用地域 使用者率
スワヒリ語 全国 広く使用される
英語 公式 使用される
  • スワヒリ語が公用語で、ほとんどの人が話します。
  • 英語も使用されることがあり、特にビジネスや教育機関で使われます。

気候

タンザニアの気候の特徴

タンザニアは赤道直下に位置し、熱帯性気候を持っています。沿岸部は湿度が高く、内陸部や高地は乾燥気味です。地域によって大きな気温差があります。

年間の気候

(12~2月) 22~30℃ 乾季。特に内陸部では乾燥し、気温が高くなる。
(3~5月) 20~32℃ 雨季が始まり、特に沿岸部で降水量が多くなる。
(6~8月) 20~30℃ 乾季が続き、特に涼しく過ごしやすい季節です。
(9~11月) 20~30℃ 一部地域で短期間の雨季が始まる。気温は安定して高い。

電源プラグ

電源プラグ タイプG

  • タンザニアの電圧:230V(日本は100V)
  • 最も多いプラグ:タイプG(日本はタイプA)
  • スマホ、パソコン充電:そのまま使える場合が多い
  • 日本式のコンセント:変換プラグが必要

チップ、水、お酒について

チップ 基本不要ですが、高級ホテルやレストランでは10%程度のチップが求められます。
水道水 飲まない方が良い。ボトルウォーターを購入することが一般的です。
お酒 合法的に購入可能。年齢制限は18歳以上です。公共の場での飲酒は許可されています。

NG行動

日本人がやってしまいがちなタンザニアでのNG行動

公共の場での愛情表現 公共の場で手をつないだり、キスをすることは避けるべきです。
食事を急いで食べる タンザニアでは、食事をゆっくりと楽しむ文化が重視されています。急いで食べることは不作法とされます。
小銭を使わない 小銭を使わずに大きな紙幣で支払うことは不便を招きます。小銭の使い方にも配慮が必要です。

大使館情報/緊急連絡先

在タンザニア日本国大使館

  • 住所: 6th Floor, NSSF Tower, Ohio Street, Dar es Salaam, Tanzania
  • 営業時間: 月~金 09:00-17:00(受付:09:00-12:30、13:30-17:00)
  • 電話番号: +255-22-110-0151

緊急連絡先

  • 警察・救急車・消防: 112
  • 警察(非緊急): +255-22-212-0554
  • 医療相談(非緊急): +255-22-212-3541

あいさつや簡単な会話

こんにちは Habari (ハバリ)
ありがとう Asante (アサンテ)
お願いします Tafadhali (タファダリ)
すみません Pole (ポレ)
お元気ですか? Habari gani? (ハバリ・ガニ?)
お会計お願いします Hesabu tafadhali (ヘサブ・タファダリ)
水をください Majani tafadhali (マジャニ・タファダリ)

タンザニア人あるある


1.「大らかで温かい性格」

タンザニア人は非常にフレンドリーで温かい性格を持っています。初対面でもすぐに打ち解けることができ、相手に対する敬意を表す文化があります。

2.「食事の招待が多い」

家庭に招待されることが非常に多いです。訪問すると、必ず食事を勧められることが一般的で、断ることが失礼とされることが多いです。

3.「歌とダンスの文化」

タンザニアでは歌やダンスが重要な文化です。特に祝祭や儀式の際には音楽やダンスが欠かせません。

4.「お金の管理が厳格」

お金を管理するのは大切にされており、計画的にお金を使う傾向が強いです。特に公共の支出には非常に気をつけます。

5.「体調を気にかける」

人々はお互いの健康に非常に気を配り、体調不良の兆しが見られるとすぐに声をかけてくれることが多いです。

6.「家族が最優先」

家族は最も重要な存在とされています。休日は家族と過ごす時間を大切にし、家族のイベントを優先します。

7.「昼寝を大切にする」

タンザニアでは昼寝をとることが一般的です。特に暑い日中には短い昼寝をしてリフレッシュすることが多いです。

8.「市場での交渉」

市場では交渉が基本です。価格は最初から決まっていないことが多く、買い物の際には交渉が必要です。

9.「公共の場では控えめに」

公共の場では控えめな態度が求められ、大声で話すことは好まれません。静かな場所では、あまり目立たないように行動することが大切です。

10.「信号無視をすることが多い」

交通信号は必ずしも守られないことがあり、信号を無視して車が交差点を通過することがよくあります。交通マナーには個人差があります。